ファミリーマートでバイトはどんなことをするのか、評判はいいのか?これからファミリーマートでバイトを始めようと思っている方に、ファミリーマート元店長からアドバイスです。


初めてのバイトにファミリーマートを選ぶ人は多くいます。初めてだからこそ不安なことがたくさんありますよね。

この記事を読んで少しでもその不安を解消してください。

記事を読み終えた時にファミリーマートでバイトをしたい気持ちが高まれば幸いです。

 

ファミリーマートの仕事内容

まずはファミリーマートのバイトはどんな仕事をしているのか見てみましょう。

レジ打ち

ファミリーマートの仕事として一番多いのがレジ打ちです。
これはお客さんとしてファミリーマートに行ったことがある人なら想像がつきますよね。

しかし、レジ打ちと言っても実はいろいろと覚えることがあります。

通常の商品のレジ打ちに加えて
・支払い方法:現金、電子マネー、クレジット、引換券、割引券
・公共料金の支払い
・切手
・はがきの販売
・宅配便受付
・メルカリ等預かり
・各種予約販売

と実はやることが多いのです。

羅列して多く見せましたが、そう難しくないので構えることはありません。
研修期間中にこのことはしっかり教えてもらえるので安心してください。

レジ回り

レジ回りとは、揚げ物やおでん、コーヒーマシンなどのことです。
ファミチキをイメージしてくれればオッケーです。

調理という調理はないので、料理ができないと思っている人も安心してください。

情報端末機・コピー機の操作

情報端末機とは、ファミリーマートでいうFamiポートのことです。お客様自身がライブやイベントのチケット予約をするやつですね。

使ったことがある人ならわかると思いますが、画面の案内に従って入力すればできる簡単な機械です。

しかし、初めて使うお客様がいてわからないとなった時にはスタッフが対応しなければなりません。

そのため、Famiポートの使い方もしっかり覚えましょう。

もしわからなくでもサポートセンターに問い合わせるという手があるので安心してください。

納品・品出し

おにぎり・弁当類、飲料、加工食品、お菓子、日用品など商品の陳列、補充作業です。

清掃

トイレ掃除、ゴミ捨てなど

以上がファミリーマートの仕事内容です。
イメージできましたか?
後述しますが、これらの作業は研修期間中にしっかり教えてもらえるので安心してください。

ファミリーマートのバイトで覚えることを元店長が解説します!

 

履歴書の書き方

ファミリーマートでバイトをするなら「勤務希望時間・曜日」「いくら稼ぎたいのか」をしっかり書きましょう。

採用を担当するファミリーマートの店長が何を重視しているかというとどれだけ安定してシフトに入って来れるかです。

バイトを募集するということは現在人手が足りないということです。

働ける時間や曜日などが多いほうが採用されやすいです。

履歴書の本人希望記入欄に働ける時間帯を記入してアピールしましょう!

志望動機の書き方

履歴書で一番悩むのが志望動機の欄だと思います。

「とりあえずバイトして遊ぶお金が欲しい」というのが本音だと思います。

「家から、学校から近いから…」「暇そうな店だから…」こんな志望動機では採用者も困ってしまいます。

ではどうすればいい志望動機を書くことができるのでしょう。
店長の心に刺さる志望動機の書き方は↓↓

ファミリーマートのバイトに受かる履歴書の書き方を元店長が教えます!

履歴書の最終チェック

・写真は貼ってあるか
・印鑑は押してあるか
・記入漏れは無いか
・字は丁寧に書いてあるか

履歴書はあなたを知ってもらうためのものです。

綺麗な字を書けなくとも丁寧な字を書くことを心がけてください。

字が雑、写真もテキトウ、記入漏れがある…こんな履歴書を見せられたら雑な仕事をする人という印象を持ってしまいます。

面接でどれだけいいことを言っても雑な履歴書のために採用を見送ることはあります。

面接

ファミリーマートの面接時の服装は?

服装は第一印象に直結する部分です。

スーツなどを用意する必要はなく普段着で大丈夫です。
しかし、だらしない服装やサンダルなので行くのはやめましょう。

清潔感のある服装、髪型で面接に行くのが望ましいです。

ファミリーマートの面接で重視されることはなに?

面接で重視されることと言えば志望動機だ!と思うかもしれません。

もちろん志望動機も大切なのですが、それ以上に人柄を重視しています。

志望動機だけなら履歴書を読むだけでわかりますが、人柄というのは実際に話したほうがよくわかります。

明るく、大きな声で話す人ほど採用の可能性が高いです。

自分がどんな人間なのかをしっかり話してください。

ファミリーマートのバイト面接対策を元店長が伝授します!

初出勤時の準備と注意点

バイトの初出勤は緊張しますよね。何をすればいいのか全く分からない、知り合いもいない状態ですから、緊張するのは当然です。

そのため、しっかりと準備をしていきましょう!

持ち物

・指定された服装

・メモ帳とペン

・学生証や運転免許証などの身分証

・印鑑

・給料振込み用の銀行口座

基本的に採用の連絡時に持ち物についての連絡があります。
印鑑や服装などは持ってきてと言われますが、注意が必要なのがメモ帳とボールペンです。

メモ帳やボールペンはわざわざアナウンスしない人もいます。

初出勤時にはいろいろなことを教わります。そのたびにしっかりメモを取ってください。

頭ですべて覚えられると思ったら大間違いですし、バイトの先輩や社員にやる気がないのかと疑われてしまいます。

わからないことを質問するのはいいことですが、メモも取らずに同じ質問を繰り返していたら先輩もうんざりしてしまいます。

もし忘れてしまったらその場で購入しましょう!

コンビニの利点を最大限利用しましょう。

挨拶

新しいバイトが入ってくることは他の店員にも知らされていると思いますが、初めて会う人には自分からしっかり挨拶をしましょう。

「本日からバイトを始めた○○です。ご迷惑をおかけするかもしれませんが、ご指導をお願いいたします。」など明るく元気に挨拶をしてください。

例え相手が年下でも敬語です!教わる立場ということを忘れないでください。

ファミリーマートのバイト初出勤時に注意すべきこと!元店長がポイント解説

ファミリーマートの研修期間はどれくらい?

ファミリーマートの研修期間はシフトにはよりますが、およそ3ヵ月です。

3ヵ月研修を受ければ一人前のファミリーマート店員として働くことができます!

まずはレジ打ちをしっかり覚えてもらいます。レジ打ちができなければ戦力になりません。

レジ打ちをマスターするのに必要な時間はおよそ20時間~30時間です。

週2回一日5時間レジ打ちをすれば1か月ほどでマスターできると思います。

最初は先輩方が横でしっかりフォローしてくれるので安心してください。

レジ打ちを覚えた後には売り場管理や揚げ物、コーヒーマシンの操作などなど、業務全般の研修が行われます。

最初はわからない事や失敗は当然あります。

わからないことや失敗したことはすぐに先輩に相談しましょう。そのままにすると自分も作業が覚えられませんし、店としても損害が発生してしまいます。

繰り返しになりますが、教わったことはすぐにメモしましょう!

ファミリーマートのバイトの研修内容と研修期間は?元店長による解説

ファミリーマートでバイトをするときの服装

ファミリーマートには「ファミマルック」と呼ばれる服装の規定があります。

制服は店舗より貸与されます。

ピアスや指輪などのアクセサリーは禁止になっています。

髪型や髪色については各店舗の店長によってすこし変わってきますので、面接時に確認してみましょう。

ファミリーマートのバイトの服装について 元店長が教えます!

コンビニバイトの現実とその評判について話をしていきますね。

 

ファミリーマートのバイトの評判は?

ファミリーマートのバイトってどんなイメージを持っていますか?「
レジだけやっていればいいのかな?」とか「仕事が大変そう」とか「覚えることがたくさんありそう」なんてイメージを持っている人が多いかもしれません。

もしくは「ファミリーマートにはよく行くから仕事の内容はだいたいわかってる」なんて人もいるかもしれませんね(^^)

 

ファミリーマートのバイトの現実は?

ファミリーマートのバイトと一口に言っても、やるべきことはたくさんあります。
もちろんレジ打ちだけが仕事ではありません。

レジ打ち、納品作業、品出し、売り場作り、陳列直し、ファーストフード(おでん、揚げ物など)の作成、清掃など、本当に様々な種類の仕事があります。

とは言え、一旦覚えてしまえば「作業」的にこなしていくことのできる仕事ばかりですので、比較的楽な仕事と言えるのではないでしょうか。

ファミリーマート元店長の私が、バイトに求められる能力を強いて挙げるとすれば、「マルチタスク」とか「器用さ」という能力でしょうか。

ファミリーマートでは多くの仕事を常に2〜4人のスタッフでこなしていくことになりますから、陳列を直している最中にお客様がレジに並んだらすぐにレジに行ってレジ打ちをする、などというシチュエーションも多いわけです。

アレをやりながらコレもこなす、そういう能力が必要だと思います。

 

 

ファミリーマートのバイトの評判まとめ

私が勤務していたファミリーマートでは、ほとんどの学生スタッフは卒業するまでバイトしてくれました。それなりに居心地(評判)が良かったのではないかと思います。

バイト先によっては商品の発注や売り場作りをやらせてくれるところもあると思います。

私が飲料の発注や売り場作りを任せたあるスタッフは、「バイトで飲料を扱っていたことで関心が湧いたので飲料メーカーに就職した」そうです(^^)

コンビニは小売業の王様ですから、バイトであっても積極的に取り組むことで自分の将来に結びつくこともきっとあると思います。

こういう意味でも、ファミリーマートのバイトの評判は良かったと言えるのではないでしょうか。

 

バイトをするならどんなお店を選べばいいのか?

お客様がたくさんいるお店を選びましょう

私がバイトするなら、売上が高くて「余裕」のありそうなお店を選びます。余裕があるということは、時給アップも期待できますし、お店内でのイベントなども期待できます。

私が勤務していたファミリーマートでは年に数回飲み会をやっていました。そのうちにスタッフ同士で仲良くなってバンドを組んだり、時にはスタッフ内でカップルが生まれたりすることもありました(^^)

ちなみに「売上が高い=忙しい」ということになりますが、「売上が高い=割りに合わないバイト」ではないので勘違いしないようにしましょう。忙しいお店はそれだけスタッフも増えるので、1人あたりの仕事量が増えるわけではありません。

スタッフが多ければ、それだけ交流も増えて楽しみも増えることになります。

 

駅前のお店は避けましょう

私が思うに、駅前のお店はたいてい客層が悪いです。駅前にはお店もたくさんあるため、お客様も「わざわざ他のお店に行かずにこのお店に来てやってる」というような感覚を持つようで、お客様とスタッフ間でのトラブルが増えがちです。

居酒屋などが多い地域も酔ったお客様とのトラブルが多いそうなので避けた方がいいでしょう。

 

自分が働きたい時間帯にどんなスタッフがいるのか見て来ましょう

せっかくなら楽しくバイトしたいですよね。いざバイトを始めたら、いつも親子ほど年齢の離れているおじさん店長と一緒のシフトになったとか、性格の悪そうなおばさんと一緒のシフトとかでは嫌ですよね(^^;)
バイトに応募する前に何度かお店に足を運んでみるといいと思います。

 

地元で評判の良いお店を選びましょう

もしあなたが地元でバイトをするのなら、評判の良いお店を選びましょう。

評判が良いということは、それだけお客様からの支持があるということです。支持があるとお客様とのコミュニケーションも楽しいものになることが多くなるはずです。

逆に評判が悪いお店で働くと余計なトラブルなどが発生しがちです。

 

【ファミリーマート元店長が教えるバイトの現実とその評判 まとめ】

私はファミリーマートの元店長ですから、本当はファミリーマートでバイトしましょう!

と単純に書いても良かったのですが、今回はバイトをするならどんなお店を選べばいいのか、というところまで本音で踏み込んでお話をしました。

実際にお店を見に行って、スタッフが和気あいあいと働いているようなお店を選ぶと、楽しいバイトライフが送れると思いますよ(^^)

 

ファミリーマートのバイトに応募したら、面接の対策をしましょう。
コンビニだし受かるだろう…と無策で行くと落ちてしまいますよ。

ファミリーマート元店長の私が面接対策についてしっかりまとめましたので、参考にしてください!