皆さんこんにちは。今日はファミリーマート元店長である私が、ファミリーマートのシフトについて話をしていきますね。バイトではシフトって大切ですよね。多くの人は学業などとバイトを両立させようと考えているはずですからね。
ファミリーマートのバイトに限らないと思いますが、お店側とスタッフとの間でのシフトトラブルって実は結構多いんです。
シフトトラブルはお店にとってもバイトするスタッフにとっても不利益でしかありません。今日はそれを避けるための話もしていきたいと思います。
コンビニバイトのシフト:自分の希望をはっきりさせること
・月にいくらくらい稼ぎたいのか(何時間シフトに入れるのか)
・それだけシフトに入ってもバイト以外の本業(学業など)と両立できるのか
・何曜日の何時から何時までバイトできるのか、バイトしたいのか
あなたは「いくらくらい稼ぎたいですか?」と聞かれてきちんと答えられますか?
ファミリーマートで勤務していた私の経験では、答えられる人は意外と多くないんです。それだとシフトを作るときに困ってしまうんですよね。
またわからないなりに私がシフトを作ると、後になって「シフトが少なすぎる」とか「バイトしすぎで遊ぶ時間がない」などと不満が出てきたりします。
なので、自分がどのくらいの時間バイトできるのか、学業などと両立できるのかをはっきりさせておく必要があると思います。
そして学生は時間割によって働ける曜日や時間が変わるので時間割を把握することが必要です。
時間割以外にも急にゼミが入るとか、部活の練習が入るとか、学園祭があるとか、そういう学校関係の予定を把握してバイト先に伝えておくことがトラブルを避けるためのコツです。
コンビニバイトのシフト:お店の要望を把握すること
・お店が必要としている時間帯・曜日を知っているか
・急にスタッフが休んだ時のお店のSOSに応えてあげているか
あなたが「水曜日に働きたい」と思っていても他にも「水曜日に働きたい」スタッフがいたら、お店はどちらかのスタッフしかシフトに入れられなかったりします。
お店が必要なのは17〜23時に働けるスタッフなのに、あなたが17〜22時でしか働けなかったら22〜23時の部分のシフトをお店はどうしたらいいでしょうか。
お店が必要としている時間帯や曜日(需要)とあなたの働きたい時間帯や曜日(供給)が合わないとお店も困ってしまうんです。需要と供給を合致させるために、バイト先のお店のシフト要望を把握することはとても大切なことです。
またバイトをしていると、急にスタッフが休んだ時などにお店からシフトを代われないかという打診があると思います。
そういう時に知らんぷりをせずに助けてあげられる時は助けてあげることが大切です。
バイトと言ってもそこには人と人の信頼関係があるわけです。シフトの要望に応えてあげることで信頼関係を築いておけば、あなたが急用で休まなくてはならない時にもお店から嫌な顔をされなくて済むと思います。
【ファミリーマート元店長が教えるバイトのシフトについて まとめ】
ファミリーマート元店長である私が思うのは、大切なことはシフトを作っている店長や他のスタッフとシフトについてのコミュニケーションをお互いにとることだと思います。
スタッフが「バイトなんだからいつでも好きな時に休んでもいい」というのは傲慢だと思いますし、店長が「バイトスタッフだから希望を聞かずに勝手にシフトを減らしたり増やしたりしていい」というのも傲慢だと思います。
お互いのシフトについての希望・要望を確認することで、バイト先でのシフトトラブルは避けられるはずです(^^)
ファミリーマートの店長がシフトで苦労を少し理解できましたか?
このことを理解しておくと、バイトに採用されやすいですよ。